証券会社の株式情報欄には「信用取引残高(信用残)」が表示されています。

信用残の動向は、売り買いの勢いや将来の買い圧力・売り圧力を予測するのに役立ちます。
これはいつ時点のデータなのでしょうか。
目次
信用取引残高は先週末時点のデータ
証券取引所が毎週火曜日16:30頃に先週末の取引終了時点のデータを集計しており、「銘柄別信用取引週末残高」という名前で公表されています。
「銘柄別信用取引週末残高」は毎週第2営業日(火曜日)の16:30を目安に掲載しております。
参考:信用取引残高等「銘柄別信用取引週末残高」(JPX)
このデータは東証全体の信用取引残高を表示しているので正確な数字を知ることができます。
反面、速報性にかけるため日々の状況を把握するのは不向きです。
なお例外として、信用取引売買が活発化している「日々公表銘柄」のように、投資家に注意を促すために特別に毎日公表される銘柄もあります。
信用取引残高(証券取引所が公表)
- 証券会社から週末時点の情報が翌週火曜日に公表される
- 全体の信用取引残高を正確に表している
- 週1なので速報性に欠ける
- 例外として「日々公表銘柄」のように毎日公表されるものもある
貸借取引残高は毎日公表される
他にも日証金の貸借取引残高という信用取引残高に関連する情報もあります。

日証金とは日本証券金融株式会社のことで、証券会社(SBI証券など)に資金や株を貸したりする会社です。
貸借取引残高は、証券会社と日証金の間で貸借された資金や株の残高を公表しています。
こちらは毎日更新されます。
■証金データ ・ 速報 : 当日の19:00~21:00頃、貸借残が更新されます。 ・ 確報 : 翌営業日の11:30~16:00頃、証金からデータ配信される都度、逆日歩、株不足が更新されます。
SBI証券 よくあるご質問より
見方は次の通りです。
貸株:日証金が証券会社に貸した株(=信用売り)
融資:日証金が証券会社に融資した資金で買われた株(=信用買い)
新規が増加、返済が減少を表します。
この貸借取引残高は、信用取引残高の一部(証券会社との間で行われた制度信用取引の残高のみ)のデータですが、ざっくりと傾向を素早くつかむのに適していると言えます。
貸借取引残高(日証金が公表)
- 日本証券金融株式会社(日証金)から毎日公表される(速報値が当日、確定値が翌日)
- データの正確性は信用取引残高よりも劣るが速報値として信用取引の傾向を把握できる