株主なのに決算発表が知らずに終わっていた、なんていうことはありませんか?
長期保有ならあまり気にしない方もいらっしゃると思いますが、株価に大きな影響を与えることも少なくないため保有株の決算発表について把握しておくことは必須です。
そこで、SBI証券の無料サービスを使って、決算発表や株式分割、業績修正などの適時開示情報を通知する方法を紹介します。
パソコンで設定する方法とスマホのアプリで設定する方法があります。
目次
パソコンで設定(メール通知)
SBI証券ホームページからログインして設定します。
「企業情報通知登録」画面に進む
登録画面に進む方法は2通りあります。
方法①ポートフォリオのメールアイコンをクリックする(簡単)

↓

または
方法②トップページ画面から入る

↓

↓

↓

通知したい銘柄を登録する
銘柄を検索し、自分の知りたい情報の通知設定をします。

↓

右の2項目は最低必要かなと思います。
スマホアプリで設定(プッシュ通知)
こちらは事前にSBI証券アプリをインストールしておく必要があります。SBI証券に口座を持っている方のみ使えます。

①銘柄情報画面から右上のベルマークをタップ

②企業関連通知をタップし、知りたい通知にチェックをつける

注意点:発表後の通知は数時間遅れて来る
決算発表やコーポレートアクションのように発表された情報は、即時連絡が来るわけではなく、夕方の一定時刻になると送られてくるようです。私の場合は18:30頃にメールが来ました。
リアルタイムに情報を知りたい場合は直に情報にアクセスする必要があるので注意が必要です。