豆知識– category –
-
日計り信用の翌日持ち越しに要注意。高額手数料とられます
やってしまった。 昨日、現物株式買いをしたつもりがどうやら日計り信用買いをしていたようで、今朝の寄り付きで強制返済売りが施行されていました。 日計り信用買いはデイトレード専用で翌営業日に持ち越しすると強制決済されます。 実はこの強制決済の手... -
権利付最終日にPTSで買っても権利はもらえるのか?
株主優待や配当金をもらうには権利付最終日(権利確定日の2営業日前)までに株を持っておく必要があります。 通常の取引時間外ではPTSと呼ばれる取引がありますが、買いそびれたらその日にPTSで買えば良いのではと思ったことはありませんか? 気になったの... -
信用取引残高はいつの時点の残高?
証券会社の株式情報欄には「信用取引残高(信用残)」が表示されています。 SBI証券より 信用残の動向は、売り買いの勢いや将来の買い圧力・売り圧力を予測するのに役立ちます。 これはいつ時点のデータなのでしょうか。 【信用取引残高は先週末時点のデー... -
【SBI証券】決算発表などの適時開示情報を自動で受診する方法
株主なのに決算発表が知らずに終わっていた、なんていうことはありませんか? 長期保有ならあまり気にしない方もいらっしゃると思いますが、株価に大きな影響を与えることも少なくないため保有株の決算発表について把握しておくことは必須です。 そこで、S... -
ファンダメンタルズ分析に必須:PBR・PER・ROE・自己資本比率
初めて私が投資を始めようと思って何となく本屋で買ったのが、「世界で一番やさしい割安株の本―損をしたくない!なら、安全・堅実な「割安株」投資です」(もう廃盤??)という本でした。 今思えば本当にシンプルな内容でしたが、それが逆に分かりやすくて... -
信用売りは、制度と一般がある
先日空売りでスイングトレードしましたが、その前に、信用口座を開いたばかりでよくわかっていなかったので空売りについて調べていました。 わかったことは、信用売りには大きく分けて、制度信用と一般信用があること。投資スタイルに応じて使い分けるのが...
1